2021年 LifeTouch NOTEの使いみち 現状報告

スポンサーリンク

どうもこんにちは、ブログ執筆している幻影(@genei2525)です。 最近は色んなな端末でブログを書いているのですが個人的にはLifeTouch NOTEの書きやすさが非常に良いのです。

LifeTouch NOTEとは

日本電気NEC)製のAndroid OS搭載のクラムシェル型スマートブックです。 同社はスマートフォンとノートパソコンの中間に位置づけられる端末と言っているので それもまた面白いっすよね。

製品情報

LifeTouch NOTE
製品名 NA75F/1A NA75W/1A NA70W/1A
通信回線 FOMAハイスピード Wi-Fi Bluetooth Wi-Fi Bluetooth Wi-Fi Bluetooth
OS Android2.2 Android2.2 Android2.2
プロセッサー NVIDIA Tegra 250 NVIDIA Tegra 250 NVIDIA Tegra 250
画面サイズ 7型ワイド(800×480ドット) 7型ワイド(800×480ドット) 7型ワイド(800×480ドット)
重量 723g 699g 699g
ストレージ 16GB (内蔵8GB+SDHCメモリーカード8GB 16GB (内蔵8GB+SDHCメモリーカード8GB 4GB (内蔵2GB+SDHCメモリーカード2GB
カラー  バーミリオンレッド  チョコレートブラウン   ピアノブラック  バーミリオンレッド  チョコレートブラウン   ピアノブラック  ピアノブラック

2021年現状

クラムシェル型なので自立しするし膝の上でも記事がかけるなどの使いやすさがあります。 だがしかしこの2021年現在に使っていくのは少しむずかしい部分があります。

それは、そもそもOSがAndroid2.2と古くアプリストアへのアクセスができなくて現状あるのものを利用するほか ないのが悲しいところ。ここ数年はメールで書いた記事をスマホやPCに送って投稿していましたが 今年に入ってからなぜかメールが送信できなくなって完全に使いみちがなくなってしまいました。

できれば新しいスマートブックを出してもらえれば嬉しいのですが、、、 使用期間としては3年ほどでしたが非常に満足しています。これからはコレクションとして飾って置きたいと思います。ありがとう!

動画でもご覧いただけます

https://youtu.be/2TWkS9-S3dU

 

https://youtu.be/kDIK5XwffVw

スポンサーリンク